| 
 | 
            
              
                プロボウラー・インタビュー | 
               
              
                
                  
                    
                      
                        
                          
                            
                              
                                
                                  
                                    
                                      
  | 
                                     
                                    
                                      三浦啓寛 AKIHIRO MIURA | 
                                       
                                    
                                      
  | 
                                     
                                    
                                      2013年プロ入り 52期 No.1292  
                                        新東京ダイヤモンドボウル  | 
                                       
                                    
                                      東京都出身  | 
                                     
                                    
                                      168cm / 53kg  | 
                                       
                                    
                                      右投げ  | 
                                       
                                    
                                      シーズントライアル 3勝  | 
                                     
                                    
                                      
  | 
                                     
                                    
                                    | 
                                  | 
                                  | 
                                 
                              
                             
                            | 
                       
                      
                         ボウリング | 
                       
                      
                        ボウリングは親がマイボールを持っていて、それがある日物置から出てきて、行こうってなって、それをきっかけにハタボウリングセンター(当時)に通うようになったんです。中学生でした。 
                          僕の場合、フォームは習ったというよりは、PBAのクリス・バーンズプロのビデオを何度も何度も繰り返し観ての、ほぼ独学でした。あとジャパンカップでPBAのプロが来日した時のイベントに参加した時にブライアン・ボスプロから「投げる時どこみてる?」「スパットです」「フッキングポイント見て投げた方がいい」とアドバイスをしてもらったりして、今のスタイルの基礎になった感じです。  | 
                       
                      
                        センターでワイワイ | 
                       
                      
                        
                          
                            
                                | 
                              新東京ダイヤモンドボウルにはプロになった当初からお世話になっていて、僕はセンターチャレンジのほか、レッスンはジュニアも担当しています。 
                                あと、仲が良くて同じサンブリッジ契約の工藤貴志プロ(42期 No.1032 横田米軍基地ともだちレーンズ/サンブリッジ)がアメリカ人ボウラー仲間を連れてしょっちゅう遊びに来てくれて、一緒に練習したりご飯食べに行ったり、場所柄もあって、時々日本じゃない雰囲気になったりするレトロなセンターです。今はこの環境を楽しんでいます。  | 
                             
                          
                          | 
                       
                      
                        ギター | 
                       
                      
                        
                          
                            
                              そういえば昔、ギター弾いてました。音楽の学校を卒業してからマニピュレーター(※)として食べていた時期もありました。オーダーに応じて納期に間に合わせるのが結構大変だったり、忙しかったですね。 
                                ※マニピュレーター 
                                  電子楽器などの打ち込みの音を演奏の中に取り入れるためのコンピューターを操作する担当者  | 
                                | 
                               
                            
                            | 
                       
                      
                        この先は | 
                       
                      
                        
                          
                            
                                | 
                              当面の目指すところは、金枠ワッペン(永久A級ライセンス)と1勝です。 
プロ入り10年目、成績がちょっとずつ伸びてきたのは、ただポケットを狙うだけじゃなくて "ボールに合わせられるようになってきた" ことが大きいかなと思っていて、抽斗もまぁまぁ増えてきたし、もう一息頑張ってと思っています。 
                                  
                                → 三浦啓寛 
                                → 新東京ダイヤモンドボウル  | 
                             
                          
                          | 
                       
                      
                        2023.02  | 
                       
                      | 
                   
                  | 
               
              
                 
                
  | 
               
              
                | 
                  
                   | 
               
            | 
            
 |